&ROOOM

ずっと楽しみにしていた「&ROOOM」のアートブック付+クリスタル&ゴールドネックレス。細部にまでこだわりを感じる美しさ。パッケージも一つ一つ違うコラージュで凝っています。
田嶋由美子さんによるネックレスはトップが○△□と3種類あり、三角を選びました。代々木上原のYe Olde Hauntさんにて販売中です(カジュアルラインのブレスレットも)。


「&ROOOM」のアートブックは、友人であるイギリス在住のグラフィックデザイナー、ラムズデール昌栄さんによるもの。一冊一冊素材が違うアンティークレースや古い紙がコラージュされたページもあり、何度もページを捲っては楽しんでいます。大切にしたい一冊が増えました。
昌栄さんは「&Still(アンドスティル)」というイギリスデザイン・ヴィンテージを扱うオンラインショップもされています。蚤の市やアンティークショー、ヴィンテージマーケットなどで彼女が選んだ美しいデザインのものばかり。写真も素敵なのでインテリアの参考にもなりますよ。&Stillも是非ご覧ください。→◎
彼女がイギリスでの生活を綴ったブログも楽しくて、更新を楽しみにしています。またイギリスに遊びに行きたいな。
100人のTシャツ展

参加しております「100人のTシャツ展」を見に川口市のSenkiyaさんへ行って来ました。

Senkiyaさんは植木屋だった一軒家を改装したお店で、敷地内にカフェ、皮工房、コーヒー焙煎所、ギャラリーなどが併設されている素敵な空間。
カフェもとても居心地が良くてついつい長居。
アクセサリーショップのオタマヂャクシ工房
The Modern Coffee。
とにかくどの小屋もかわいくて、小屋好きには堪りませんでした。また新しい小屋を作っていましたよ。

展示会場のgallery tanabike(タナビケ)。
作家さんたちのTシャツがバラエティに飛んでいて、1枚1枚楽しく拝見しました。

私のTシャツもゆりヶ丘学園の方々がきれいにプリントしてくださって、とても嬉しい!
展示は8月3日(日)まで、オンラインショップでの販売は8/31(日)までです。
ずっと気になっていた場所だったので、この機会に伺えて本当に良かったです。
ゆっくりと過ごせる場所ですので、ぜひぜひ足をお運びください。
100人のTシャツ展に参加します

川口市のtanabike(senkiya内のギャラリー)にて本日より開催の「100人のTシャツ展」に参加致します。
—————————
障害者施設のゆりヶ丘学園とsenkiyaがTシャツ展を開催します。ゆりヶ丘学園の「百合」にちなんで100名のクリエーター、ゆりヶ丘学園、senkiyaの三者が手を取り合って行うTシャツ展です。
◎期間
[展示]7/1(月)〜8/3(日)12:00-20:00
※お休みはsenkiyaカレンダーをご覧ください。
[受注販売]7/1(月)〜8/31(日)
※8/4(月)以降はオンラインショップのみ。
※全て受注販売ですので、展示会場またはオンラインでご注文をおうかがいいたします。
◎展示会場
tanabike(タナビケ) ※senkiyaギャラリー(senkiya敷地内)
◎オンラインショップはこちら→◎
—————————
実は初めてのグループ展。お仕事でもお世話になっているライターの石川理恵さんにご紹介いただき、この企画に参加しました。このような形でゆりヶ丘学園の活動に関われたことにも感謝しています。
senkiyaさん、tanabikeさんもとても素敵な空間なので、ぜひ足をお運びください。私もお伺いするのがとても楽しみです。

Tシャツのデザインは、暑い夏を少しでも涼しく感じてもらえたらと、
氷の花をイメージして胸に咲かせてみました。
私のデザインはこちらでご紹介いただいております→◎
おはなしドリル
表紙と帯、本文フォーマットのデザインを担当しました、「おはなしドリル」シリーズ(学研教育出版 刊)の4冊が発売になりました。
興味のあるお話を通して文章読解のトレーニングができ、読解力がぐんぐん身につくドリルです。


読書習慣と学習習慣を身につけるきっかけになるようにと、読みやすく興味が持てるような楽しいデザインを心がけました。表紙も本文も素敵なイラストが満載で、ページを開いては私自身も童心に戻って楽しんでいます。
ぜひお手に取ってご覧ください。
[表紙イラスト](敬省略)
かがくのおはなし 小学1年&科学のおはなし 小学2年→田島直人
わらいばなし 低学年→すずきあさこ
伝記 低学年→おおでゆかこ
B5版/並製/56ページ/フルカラー
*詳しい内容、ご注文は学研教育出版のHPをご覧ください→◎


